外壁塗装

外壁塗装外壁の塗装が色あせてきて塗り替えました。高圧洗浄・コーキングなど、しっかり細部まで施工させて頂きました。屋根の色と外壁の色のバランスも取れ、お客様も喜んで頂いております。

外壁塗装の流れ

①高圧洗浄

高圧洗浄11.高圧洗浄作業中です。今回のお宅は外壁タイルを貼ってあるのでそれ以外の部分、霧除け、揚げ裏、破風などを塗装します。

高圧洗浄22.外壁タイルは塗装しないとはいえ高圧洗浄機で、綺麗に洗浄致します。

高圧洗浄33.1階、2階の雨樋に枯葉、泥等が堆積していたので、綺麗に洗い流しました。

②下塗

下塗11.微弾性フィラーを塗装中です。

下塗22.ヘアークラックなどは十分微弾性フィーラーで充填できます。

下塗33.今回外壁タイルは汚せないので、養生をしっかりします。

③中塗

中塗11.細かい所まで、ハケで塗りこみます。

中塗22.職人の立場では、中塗までくると気分的に気が楽になります。

中塗33.中塗をよく乾かし、上塗を塗装し終わりです。

④上塗

上塗11.m²当たり、0.32~0.36kgで上塗を塗布します。

上塗22.細かい所は、ハケで、大きな所はローラーで、塗装します。

上塗33.上塗塗装後乾いたら養生をはずし完了です。

⑤施工後

施工後11.高耐候性アクリルシリコン樹脂系塗料半艶で、仕上げました。

施工後22.玄関の天井に塗装しても半艶なので、とても落ち着いています。

施工後33.黒のアルミサッシ赤系ランダムの外壁タイルに濃いクリーム色の揚げ裏、霧除けは落ち着いたかんじになり、お客様にも大変喜ばれました。

ページの先頭へ